うーん ― 2009/05/16
最近はTwitterメイン。更新頻繁なBlog運営してる人は尊敬します。
纏めたいことも纏められないのはだめですねえ
纏めたいことも纏められないのはだめですねえ
【XSI】 海つくるぜって時 ― 2009/05/20
junkiさんの記事にコメント入れたものと最近のICE使った海のメモ。
・XSI 7以降でなくても安心、BA_Fractal 4D使用
XSI |Baseスレッド
動画
シーンファイル
・海じゃないけどICEで船の航跡
XSI.net Water Surface
動画
・ICE+Particleで白波
XSI forum.deスレッド
動画
シーンファイル
・aa_Ocean(β)
XSI forum.deスレッド
配布ページ
動画
Addonファイル一式
この人はFeather systemも開発中ですね、すげー
他にも幾つか良いICEの海データあるのですが配布サイトを
メモるの忘れてました・・ロシアだったと思うんですが。
6/29 追記 si-communityで一個増えてたのでメモ。
Wave Curl Werner おなじみの oweiさん作。
・XSI 7以降でなくても安心、BA_Fractal 4D使用
XSI |Baseスレッド
動画
シーンファイル
・海じゃないけどICEで船の航跡
XSI.net Water Surface
動画
・ICE+Particleで白波
XSI forum.deスレッド
動画
シーンファイル
・aa_Ocean(β)
XSI forum.deスレッド
配布ページ
動画
Addonファイル一式
この人はFeather systemも開発中ですね、すげー
他にも幾つか良いICEの海データあるのですが配布サイトを
メモるの忘れてました・・ロシアだったと思うんですが。
6/29 追記 si-communityで一個増えてたのでメモ。
Wave Curl Werner おなじみの oweiさん作。
【XSI & Plugin】3delight Softimage v2.0 ― 2009/05/20
http://www.3delight.com/en/uploads/press-release/3dfs-2.0.html
MAYAのLinux版しか使ったことないんだよなあ、Softimageでも使いたい。
気になるのはPointBase GI実装かなあ。
MAYAのLinux版しか使ったことないんだよなあ、Softimageでも使いたい。
気になるのはPointBase GI実装かなあ。
【MAX & Plugin】 BerconMetaball 1.0 ― 2009/05/27

βテスト終了し正式リリースとなったので紹介。
Jerry Ylilammi氏 の作成したV-ray専用のBlobツールです。
Chaos Groupスレッド
環境要件: MAX9以降、V-ray SP3a以降
MAX標準のBlobよりも軽くて処理が圧倒的に早いです。
Jerryさんの説明では1千万程のParticleも低メモリで処理できるそうな。
最新のV-ray専用ですがフリープラグインでこれは凄い。
ちなみにJerryさんはこのMetaball以外にも色々便利なPluginを
公開しております、若いのにエライ。
Jerry氏のHP
Jerry Ylilammi氏 の作成したV-ray専用のBlobツールです。
Chaos Groupスレッド
環境要件: MAX9以降、V-ray SP3a以降
MAX標準のBlobよりも軽くて処理が圧倒的に早いです。
Jerryさんの説明では1千万程のParticleも低メモリで処理できるそうな。
最新のV-ray専用ですがフリープラグインでこれは凄い。
ちなみにJerryさんはこのMetaball以外にも色々便利なPluginを
公開しております、若いのにエライ。
Jerry氏のHP
最近のコメント