(予) 【XSI/MAYA/3Delight】Drqueue Manager2008/10/24

現在全環境構築中・・
終わったらこの記事更新でLinux環境でのDrqueue環境構築と
XSI/MAYA/3Delightそれぞれの設定方法公開します。
とりあえずメモ書きをどうやってまとめようかな・・・

【XSI】emNewton Compound2008/10/15

独逸のイケてるお方、Eric Mootz氏のCompoundご紹介。
XSI|NETでも紹介されていますがとりあえずリンク先を見てください。
emNewton
解説を見ると質量やOBJ間の距離に応じて位置/速度が変わったり
OBJ同士が衝突すると色情報やらがブレンドされると書いてあります。
独逸フォーラムは昔からシュトロハイムが頭を過ぎるような
投稿が多い・・全く持って底が知れない。

【MAYA & XSI Plugin】SIGGRAPHのV-Ray紹介動画2008/10/09

XSI Mailing ListよりSIGGRAPH2008のV-rayプレゼン動画です
Rusko presents V-Ray for Maya and XSI
とりあえず後で見よう。

それにしても久しぶりの更新
下のメモに書いたうちMuster/Qube!をデモってもらったり触ったり
LinuxでDrqueueを動かすのに情報集めたりしてました。
ライセンスの関係でXSI部分の確認が取れていないので
一通り終わったらMAYA/XSI対応の構築手順載せます。
LinuxでXSI使ってる人なんているのかなー

【XSI & Plugin】 sIBL_GUI For XSI2008/09/20

HDRLabsで公開されているImageBasedLightingツールです。
*以下内容はこのツールの私なりの解釈で正否は不明です

sIBL EditはIBLセットアップをsIBL形式としてプリセット化して
XSI GUIから手軽にロードしちゃおうぜってツールです。
10/16更新 Forumに動画がUploadされてました。

まず使用する環境を整えます。
1. Edit Toolをダウンロードしどっかに解凍。
2.sIBL LoaderをダウンロードしAddonとしてXSIにインストール。
3.テスト用にIBL Collectionをダウンロードし解凍。
4.Get>Primitive>Light>Launch sIBL_GUIを選択してGUIを起動、
PreferenceタブからsIBLedit.exe/sIBL_Framework.exe/Templates/Collectionそれぞれのパスを指定します。 私の場合
5.CollectionBrowserタブから何でもいいのでダブルクリックすると
Importタブに読み込まれます。このままXSIに投げてもいいですが
一応Edit起動するかみておきましょう。左下のEditをクリック。
6.Config画面が起動すればOKです、取り敢えず上のパス2カ所を埋めて
右下のチェックをクリックします。私の場合
7.選択したsIBLの設定がロードされてEditが起動したと思います
左のListから各要素の設定を見てみれば何となくわかるはずです。
HDRIを好きなのに差し替えて画像にあうProjection選択して
save sibls as~しちゃえば自作sIBLプリセットの完成です。
取り敢えず今回はEditせずそのままExitしてGUIに戻ります。
8.ImportタブにあるCommon AttributesのValueをFalseにすると
XSIに渡すセットアップから各要素を省く事ができます。
試しにBackgroundをFalseにして右下のOutput Scriptをクリック。
OutPutFolderを見ると怪しげなjsファイルやらが出力されたはず。
9.XSIに戻ってGet>Primitive>Light>Execute Loader Scriptを実行すると
出力したIBLの設定がロードされるので試しにリージョンレンダでも
してみてください。SceneのAmbienceも自動で0にしてくれます、らくちん。
別のIBL設定をロードしたい場合はGUIで別のsIBLセット選択して
OutPutしてLoaderで読み込めばOKです。

間違ってたらコメント欄で罵倒してやってください(o_ _)o。

【XSI & Plugin】 Maxwell Render Tutorial2008/09/16

XSI/Blender使いの藤堂+さんが Maxwell Render Tutorialを公開されました。
XSI+Maxwellな解説なのでXSIユーザには嬉しいページです。

・藤堂+さんのHP&Blog
WBS+ BlenderやIndigoについても書かれています。
CGrad Project Blog現在のblog
WBS+ Blog以前のBlogですがIndigoやSunFlow等の情報が書かれています。